

よくある質問
明るく和気あいあいとしています!
基本的に現場に配属している社員と社内にいる社員は顔合わせの機会があまりありませんが、年に5回程の社内行事や毎月開催している会議で顔を合わせた際には楽しく世間話や業務の話をしてコミュニケーションを取っており、それらが活きてお互い助け合えるような関係性が築かれているので、とても楽しく仕事が出来ます!
約1~2時間です。
2024年問題や働き方改革により、現在当社では社員がより働きやすい職場環境を整えています!
社内・社外共に2024年実績では約1~2時間の残業となりました!
特に現場仕事となると残業が多いイメージを持つ方もいるかと思いますが、当社はほとんどありません!
男性73人(85%)、女性13人(15%)になります。
男性73人のうち、外勤が44人、内勤が29人になり、女性13人のうち、外勤が2人、内勤が11人になります。
また、大阪本社 男性58人、女性9人、東京支店 男性15人、女性4人になります。
男女ともに外勤は作業服、内勤は基本的にはビジネススタイル(スーツ・ワイシャツ)です!
内勤の女性社員は、通年オフィスカジュアルOKです!
また5月から10月まで内勤者に対してスーパークールビスを実施しております。
スーパークールビズ実施期間中は、男性社員はノーネクタイでOKです。
残念ながら勤務地は会社が決定いたします。ご本人が勤務地を選ぶことはできません。
ただし会社がご本人に希望勤務地の確認をして、ご本人とコミュニケーションを交わしながらできるだけご本人の意向に添った勤務地の決定をしているため、そのあたりはご安心ください!
当社は大阪に本社、東京に支店があるため、転勤はあります。
特にその人にしか任せられない業務がある場合、転勤をお願いしております。
こちらについても希望勤務地と同様に会社がご本人としっかりコミュニケーションを交わしながら決定しますのでご安心ください!
もちろん大歓迎です!ゼロからスタートできます!当社の社員はほとんどが業界未経験者です!
入社後に社内研修でしっかり解体施工管理業務の基礎知識を習得していただきます。
現場に出てからは経験豊富な先輩社員のもとで経験を積んでいただきます。社員インタビューでも書かれていたように「経験」がものをいう仕事ですので、先輩社員に頑張ってついていって実績を積み上げてください!
解体の施工管理の仕事はコミュニケーション能力がとても重要になります!
得意先である元請業者、協力会社である下請業者といった現場関係者としっかりコミュニケーションをとっていただくことで施工管理業務が円滑に進むからです。また現場関係者とのコミュニケーション不足が大きな事故につながることもありますので、コミュニケーション能力が重視されます!
あと解体施工管理の仕事は精神的なタフさも必要となりますので、そういったところも選考で重視しています!